1. HOME
  2. ブログ
  3. 【姿勢美人の秘密】社交ダンスで美しい姿勢を手に入れる!鍛えられる筋肉と健康効果とは?

【姿勢美人の秘密】社交ダンスで美しい姿勢を手に入れる!鍛えられる筋肉と健康効果とは?

公開日:2025年04月03日

「最近、猫背かも…」「もっと姿勢がよくなりたい!」そんなふうに感じたことはありませんか?

今日は社交ダンスの魅力のひとつ、「美しい姿勢」について紹介したいと思います。

社交ダンスでは、男性も女性も常に背筋をピンと伸ばして踊るのが基本。

特に女性はエレガントなドレスを身にまとって踊るため、美しい姿勢は全体の印象をグッと引き締めてくれます。

でも実はこの姿勢、見た目が良くなるだけじゃないんです!健康面でもたくさんのメリットがあるんですよ。

姿勢をキープするには、実は見た目以上に筋肉を使っている!

たとえば、30分の社交ダンスを真剣に踊ると、なんとスクワット100回分と同じくらいの筋肉を使うとも言われています。

社交ダンスで美しい姿勢を保つには、体幹(お腹まわり)、背中、肩、お尻、脚など、全身の筋肉をバランスよく使う必要があります。

上手に踊っている人を見ると簡単そうに見えますが、実際にやってみると、意外にも全身を使うことがわかります。

まさに“踊る筋トレ”といっても過言ではありません。

では次に、具体的にどの筋肉を使っているのか見ていきましょう!

使われる主な筋肉とその役割

体幹(インナーマッスル)

お腹まわりの深層筋、具体的には「腹横筋」や「脊柱起立筋」などを使って、体の中心を安定させます。

特に腹横筋は、お腹をきゅっと閉めるように働く筋肉で、きついジーンズを履くときにお腹を引っ込める感覚とよく似ています。

この筋肉を意識的に使うことで、お腹まわりが引き締まり、自然と美しい姿勢がキープしやすくなるのです。

肩と背中の筋肉

姿勢が丸くならないように、肩甲骨をキュッと引き寄せて胸を開く筋肉「僧帽筋」や「広背筋」をしっかり活用します。

また、ホールドの姿勢で肩が上がらないようにするには、肩甲骨を下げる意識がとても大切です。

このときに使われるのが「前鋸筋(ぜんきょきん)」や「菱形筋(りょうけいきん)」「下部僧帽筋」といった筋肉です。

これらの筋肉がしっかり働くことで、肩の位置を安定させ、優雅で落ち着いたホールドが保てます。

ヒップと内もも

骨盤を正しい位置に保ち、重心を安定させるためには、「大臀筋」「内転筋」も重要な働きをします。

これらの筋肉を使うことで、下半身の安定感が増し、姿勢全体をしっかり支える土台が作られます。

ここを意識的に使うことで、ヒップアップや脚全体のラインもすっきり整ってきます。

さらに、足裏の重心バランスや、首の角度なども意識するようになり、全身の筋肉が連動して働くようになります。

姿勢が良くなると、体にも心にもこんなに良いことが!

社交ダンスで日常的に姿勢を保つ練習をすることで、レッスンのときだけでなく、普段の立ち方や歩き方など、日常の姿勢そのものも自然と整っていきます。

その結果、体にも心にも嬉しい効果がたくさんあります。

  • 腰痛・肩こり予防に◎
    体幹がしっかりと鍛えられることで、腰や肩に無理な負担がかからず、長年悩んでいた痛みや不快感の改善にもつながります。
  • 呼吸が深くなってリラックス
    背中が丸まらず胸が開くと、自然と呼吸が深くなり、自律神経が整いやすくなります。心身ともにリラックスしやすい状態に♪
  • 代謝アップで太りにくい体に
    美しい姿勢をキープすることで、普段あまり使っていない筋肉もフル活用され、自然と消費エネルギーがアップ!その結果、太りにくい体質へと変化していきます。
  • 自信が持てて、気持ちも前向きに
    姿勢が良くなると、内面にも良い影響が。鏡に映る自分を見て「なんだか私、いい感じかも?」と、自信が湧いてきて、気持ちまで前向きになれます♡

実際に、ある受講者の方からは「ダンスを始めてから自然と笑顔が増え、人前に出るのも怖くなくなりました!」という声も寄せられています。

まとめ:社交ダンスは“動く整体”!

姿勢維持に使う筋肉

  • 体幹(腹横筋、脊柱起立筋)
  • 肩・背中(僧帽筋、広背筋、前鋸筋、菱形筋、下部僧帽筋)
  • お尻(大臀筋)
  • 内もも(内転筋)

健康面での主なメリット

  • 腰痛・肩こり予防
  • 呼吸が深くなりリラックスしやすくなる
  • 代謝アップで太りにくい体質に
  • 自信がついて前向きな気持ちになれる

社交ダンスを続けていると、周囲の人から「姿勢が良くなったね!」「後ろ姿が綺麗になった!」と声をかけられることも増えてきますよ♪

音楽に合わせて優雅に踊りながら、体と心のバランスを整え、どんどん健康になっていける。そんな素晴らしい魅力がつまった社交ダンス。

あなたもぜひ、一歩踏み出してチャレンジしてみませんか?💃✨

初心者でも安心して始められるレッスンもたくさんありますので、興味があればぜひチェックしてみてくださいね!